L’Econome / バターナイフ

フランス、レコノム社バターナイフです。1819年に創業したレコノム社は、エコノムという名のポテトピーラーで有名な歴史あるブランドです。

刃はステンレスなので、スポンジで洗えて汚れがすぐに落ちてくれます。

レコノムのバターナイフは、刃がバターにすっと入っていくので、気持ちよく切ることができます。また、刃先が丸くなっているので、塗りごこちも抜群です。

ゆるやかに丸みのあるウッドハンドルが握りやすく、軽いので日常使いにおすすめです。 また、ちょっとしたプレゼントにも喜んでもらえそうなアイテムです。

  • ブランド: L’Econome – フランス
  • 材質: 刃部/ステンレススチール、持ち手部/ウッド
  • サイズmm: 全長156、刃渡り60
  • 生産国: フランス

楽天最安値は↓

L’Econome / レコノム / バターナイフ

Arabia / 24H / Avec / プレート20cm / ブルー

映画「かもめ食堂」にも登場したアラビア社、アベックシリーズのプレートです。

こちらは20cmのプレートです。フィンランド出身の食器でありながら、和の雰囲気が漂います。和食との相性がばっちりなので、毎日の食卓に欠かせない存在になりそうです。

毎日使って飽きない食器が一番嬉しいですね。

プレートのサイズは20cmと26cmの2種類。サイズ違いで持っていたいシリーズですね。

  • メーカー: Arabia / アラビア – フィンランド
  • デザイナー: Heikki Orvola / ヘイッキ・オルヴォラ
  • Kati Tuominen-Niittylä / カティ・トゥオミネン=ニーットゥラ
  • 材質: 磁器
  • サイズmm: 直径210/高さ26
  • 電子レンジ、食洗機、オーブンOK。直火不可。
  • 生産国: フィンランド

楽天最安値は↓

Arabia / 24H / avec / プレート20cm

倉敷意匠 / ならのソーイングボックス

ひとつひとつ職人さんの伝統技術により作られている倉敷意匠の『ならのソーイングボックス』です。

伝統技法を用いて作られているにもかかわらず、スッキリとシンプルなデザインでかつ可愛らしくもある、魅力的なソーイングボックスです。

このソーイングボックスが今、日本の多くの人に選ばれている理由に「北欧」の伝統的な針箱の作りを採用してデザインされたということがあります。

北欧の国で伝統的に使われている針箱は日本のものとは形が全く異なり、普段は四角い手提げ箱に過ぎないものが、使う時には上段が二つに割れて左右に開くという仕組みになっています。

ひと目で中身が見渡せる良さだけでなく、片方だけでも上段だけでも開けて使うことができるというすばらしい便利さもあります。

日本の伝統的な木工技術である「石畳組み接ぎ」でナラ材が組まれていることによってできあがった模様も、高級感を感じさせてくれます。まさに北欧と日本の伝統が見事に融合して誕生したソーイングボックスだと思います。

  • 生産国: 日本
  • メーカー: 倉敷意匠
  • 材質: 国産なら材(天然オイル仕上げ)
  • サイズmm: 幅300/奥行き185/高さ160(持ち手を含む高さ230)

楽天最安値は↓

倉敷意匠 / ならのソーイングボックス

Redecker / トーストトング

ドイツのブラシメーカー、レデッカーのトーストトングです。

トースターでこんがり焼けた熱々のトーストをつかむ時に使うトングです。大きく開閉はできませんが、厚切りトーストでなければ問題なく挟む事ができます。

サイズが合えば、パウンドケーキなどの取り分けにも使えそう。湯気が立ち上るトーストの焼印が可愛いですね。あると便利な道具です。

  • ブランド: Redecker – レデッカー
  • サイズ(目安): L17.5cm×W1.5~3.5cm(トング先内側W2.9cm)
  • 重量(目安): 22g
  • 材質: ブナ材(無塗装)
  • 原産国: スロべニア

楽天最安値は↓

Redecker / レデッカー / トーストトング

iittala / taika / キッチンタオル

北欧フィンランドが誇る代表的なテーブルウェアメーカーであるイッタラは、1881年にガラス工場として創業したのが始まりです。シンプルながらモダンな雰囲気をも持ち合わせたデザインは、大変機能的で使いやすく、生活に長く寄り添うテーブルウェアとして、世界中の人達に愛され続けています。

「タイカ」はフィンランド語で「魔法」を意味するように、とても幻想的なイラストが特徴です。ティーマや、アイノアアルトなどのシンプルなものとの組合せも楽しめるようデザインに配慮されています。

  • ブランド: iittala – イッタラ
  • サイズ: W470 x H705mm
  • 材質: 綿47%、リネン53%

楽天最安値は↓

iittala / イッタラ / taika / キッチンタオル

Gustavsberg / salix / コーヒーカップ&ソーサー

ヴィンテージとして、とても人気の高いグスタフスベリ、サリックスシリーズの復刻版コーヒーカップ&ソーサーです。

サリックスは1950年代にスカンジナビアン・テーブルウェアズで発表されたシリーズで、巨匠スティグ・リンドベリがデザインを、Lotus, Maximを手がけたビビ・ブレガーが絵付けをしています。復刻版はヴィンテージのものよりも少しシャープなフォルムになって、よりすっきりした雰囲気があります。

Salixとは、ラテン語で「柳の葉」という意味。ひとつひとつ丁寧に描かれた葉の形はとても繊細で、カップとソーサーを美しく彩っています。

  • メーカー: Gustavsberg – グスタフスベリ
  • デザイナー: Stig Lindberg – スティグ・リンドベリ
  • サイズ: カップ/φ81×H55mm、ソーサ/φ130×H20mm
  • 容量: 180ml
  • 素材: 磁器
  • 生産国: スウェーデン
  • 電子レンジ、食洗機OK。

楽天最安値は↓

Gustavsberg / グスタフスベリ / salix / コーヒーカップ&ソーサー

Larssons Trä / ウッドキャンドル

スウェーデンで作られたラッセントレーの木製インテリア雑貨です。

キャンドルの火を灯したいけれど火が怖いという方におすすめです。火を使わずに優雅なインテリアを演出するアイテムです。

カラーは、木の素材感を楽しめる「ナチュラル」とキャンドルと、灯火にそれぞれ色がついた「ホワイト」の2種類です。

  • ブランド: Larssons Trä – ラッセントレー
  • 原産国: スウェーデン
  • 素材: 白樺
  • サイズ: 直径39 x 50mm

楽天最安値は↓

Larssons Trä / ラッセントレー / ウッドキャンドル

倉敷意匠 / 琺瑯れんげ

1934年創業の琺瑯メーカー、野田琺瑯と、倉敷市を拠点とする倉敷意匠が共同で作り上げた全7色の懐かしい色合いの、琺瑯製れんげです。

軽くて口当たりがよいのが特徴です。厚みも薄い為、重ねて収納しても場所を取りません。

  • ブランド: 倉敷意匠 野田琺瑯
  • 素材: 琺瑯用鋼板
  • 生産国: 日本

楽天最安値は↓

倉敷意匠 / 琺瑯れんげ

Nadja Shop / ショッピングバッグ

フィンランド製白樺のバスケットにショッピングバッグが登場しました。肩ひもは柔らかなレザーです。

トゥオヒコリはフィンランド語で、白樺の樹皮で編んだ籠・バスケットを意味します。ひとつひとつ丁寧に作られたバスケットのしなやかな白樺の樹皮の感触からは、フィンランドの森を感じ取ることができます。

カゴの使われいる白樺は春の終わりから初夏にかけて収穫されます。フィンランドの「森」「湖」「澄んだ空気と水」の中で育つ白樺は、最適の伸縮性と色・ツヤを持っています。

  • ブランド: Nadja Shop
  • 寸法: 約W370×D150×H290mm/持ち手含まず
    手作りの為、寸法は変わります。
  • 材質: 白樺の樹皮
  • 生産国: フィンランド

楽天最安値は↓

Tuohikori / トゥオヒコリ / バッグ

Robert Herder / トマト&チーズナイフ

風車がトレードマークのドイツの刃物メーカー、ロベルト・ヘアダー。「良い刃物は手で作られる」をモットーに、刃付けの工程から、最後の柄付けまで すべて手作業で行う唯一のメーカーです。昔ながらの伝統を継承し、製法を守りながらも、現代の手作りという観念からものづくり続けています。

こちらのトマト&チーズナイフは、固めのパルメジャーなどをすっと差して刃先でサーブできます。波刃なのでトマトも潰すことなくカットでき、とても便利なナイフです。

  • ブランド: Robert Herder – ロベルト・ヘアダー
  • サイズ: 22.5cm×3.5cm(刃渡り12cm)
  • 素材: 刃部/クロムモリブデンバナジウム鋼、柄部/オリーブウッド
  • 柄部表面塗装: 植物オイル
  • 生産国: ドイツ

楽天最安値は↓

Robert Herder / ロベルト・ヘアダー / トマト&チーズナイフ